HPの目立たない場所に置き
あまり更新もしていなかったこちらのブログページですが(^^;)
公式SNS開設にともない更新を終了させていただきます。
これからはSNSで足利ウインドの魅力を発信していきますので
ぜひご覧くださいませ!フォロー、友達申請、お待ちしています♪
↓↓↓
この度は第3回定期演奏会にお越しいただき、誠にありがとうございました。
また、市民プラザの皆様をはじめ、今回の定期演奏会に関わった全ての皆様、本当にありがとうございました。
無事、片付け等全てが終了しまして、団員一同安堵しております。
今回、過去最大人数の出演となり、前回とはうって変わり、迫力と音の厚みが演奏者側としても凄まじかったです。
助っ人として出演くださった方々のおかげです。
本当にありがとうございますm(_ _)m
第2回定期演奏会から約3年の間で、足利ウインドは基礎練習、サウンドトレーニングの一新を行い、体力・音質・表現の向上を目標に(詳しくは指揮者に……)日々練習しました。
今回はその集大成?ということで、その力は十分に発揮されたと実感しております。
今回の定期演奏会は、「楽しかった!」
それに尽きます。
また改めて、HPに写真等アップしていきます
これからも、足利ウインドアンサンブルの応援、よろしくお願いします。
また、今回の演奏を聴いて、自分も吹奏楽をやってみたい!
と感じてくれたら嬉しいです。
その際はぜひ足利ウインドへ…(笑)
取り急ぎ、定期演奏会が無事開催されましたこと、ご報告致します。
本日は誠にありがとうございました。
ブログ管理者より
この日は新年会兼新入団員歓迎会兼フレンドリーコンサートの打ち上げでした!
今回は17名。メンバーの濃いこと……
相変わらずの2人。最近はいつも一緒なんです。
そして盗撮魔。上の2人のことをたくさん撮ってます。
そんな中、男の静かな語り合い。
何を話しているか、真相は闇の中……
また別のテーブルでも熱い語り合い。
HP管理者の私でも分からない、難しい話ばかりです…( ‘ω’)?
もちろん、音楽の勉強も。
今回は指揮者が団員の質問に答えます。
あれ、今回はこの方が……(-_-)zzz
実は彼、吹奏楽を昨年の7月に始めて、この日の本番で初ステージでした。
疲れて寝てしまうのも、分かります。
そんな彼には……
えいっ
今回、足利ウインドは異例の延長!
17名中12名残留で、あと1時間ギリギリまで呑みましたとさ。
一番左の方〜、カメラこっちじゃない…
ということで今回も、Twitter限定の動画を公開します。
ぜひフォローをお願いします!
中の人が、ものすご〜く喜びます(笑)
12月16日
今日は11月の本番お疲れ様会兼新入団員歓迎会兼忘年会ヽ(´▽`)/
今回は20名の参加でした!↓
↓みんなではしご乾杯イェーイv(・∀・*)
↓指揮者自ら幹事をし、呑む前に会費確認!
毎度毎度ありがとうございます!
指揮者が幹事をやる楽団、なかなかない!!
↓楽しめたご様子で、何よりです!
そしてやはり吹奏楽団!┌(┌ ・ω・)┐ダンッ
音楽の勉強もしっかりやってます!
今回も、Twitterで動画を公開しています。
気になった方は、ぜひ動画をチェック✓
してみてください!
本番後は、やはりアレでしょう!
そう!打ち上げ!
前回より、メンバーもパワーアップして、より楽しい会になりました!
あの、激辛たこ焼き事件が、再び…
↓↓こちらからCheck!↓↓
https://mobile.twitter.com/ashikagawind
↑なんと、開始直後、足利ウインド宛に見学希望のメールが!
たこ焼き片手にメールをまじまじと見る指揮者
食べるか見るか、どっちかにしてください!
(#・∀・)おこだよ!
↑講評用紙をじっくり…これもいい勉強です。
↑音楽談義があちらこちらで
“吹奏楽団あるある”ではないでしょうか!?
↑シ━━━ッd(ºεº;)oO(あ、これ起こさないと起きないタイプだ…)
また、写真は撮ってないのですが、最後は店員さんと地元話で大盛り上がり!
お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
フレンドリーコンサートの後は(*≧∀≦*)
やはり打ち上げでしょう!!
実はこれが新年会だったりします(笑)
もう時期的に歓迎会のような気もしますが(^_^;)
今回は13名出席のもと、賑やかに始まりました♪
なななんと!!!
本日午前に、アルトサックスパート御両人が入籍いたしました!
↓↓↓おめでとうございます((o(^∇^)o))↓↓↓
(打ち上げでの公表だったのですが、本番前のチューニングで御二方の左薬指がキラリと光っていたことに、指揮者は気づいていたようです…。け、決してそれでフルートを忘れていたっていう訳ではないですよ!?[ツイッター参照])
↑少し離れた席でも!4人集、楽しそうです( ´∀`)
↑お手洗いから戻ってきた団長。
いきなり【今日のMVP】にされて困惑中(笑)
↑火星人。おいしくいただきました。
↑老眼………指揮者(写真右)曰く、これでも微妙らしいです。
↑2時間コース終了。代行等で帰宅します。どこか寂しい表情>_<
皆さん、最後まで本当にお疲れ様でした!
実は映像をいくつか残してあります!
見たい方はぜひツイッターへ!
編集が終わり次第、続々投稿していきますよ!
https://mobile.twitter.com/ashikagawind
5月12日、フレンドリーコンサートに出演しました!
曲目は、
「もののけ姫」メドレー
でした!
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!
片付けの様子しか撮影できませんでしたが、
こんな様子でした♪
画質悪くてごめんなさい(T ^ T)
今日は8月8日 夏真っ盛りです。
台風5号が心配ですが…………
あと2ヶ月もしたら、秋ですね🎵
秋といったら、これでしょう‼️
BBQ~🍗
これは、去年開催したBBQの模様です😆🎵🎵
お姉さま方、女子力高い‼️
美味しくいただきました✨
そして、某団員が持ってきたこれ🎷
皆さん、練習に余念がないです(笑)
そして、似合わない方若干数(笑)
ハンドルキーパーの方々、ありがとね✨
また今年もっていう事で⁉️
かな⁉️
最後まで居られなかった方がいましたが、おもいっきり楽しめました🎵
たまには、いいよね☺️
ここいうのも🎵
5年ちょっと一緒に演奏活動してきた仲間が本国へ帰る事になりました。
残念だけど、しょうがないよね。
ステファン、最後の練習でした。
5年ちょっと一緒に演奏した曲数曲、みんなと一緒に演奏しました。
みんなとのしばしのお別れ
けどね、来年主張で日本に来るんだって。
だから最後じゃないんだ。
また逢おうね🎵
ステファン🎵
5年ちょっと一緒に演奏してて楽しかったよ🎵
それから、オーボエで一緒にやったレティシア、お子様のコンタン
いつまでも幸せに🎵
7月16日(日) 足利ウインドアンサンブル
サマーコンサートでした。
いつも練習している久野公民館にての演奏会
会場が狭くてあまりお客様を入れられないため、団員のお友だち、知りあいのみの演奏会となりました。
第1部
カーニバルのマーチ
In all Its glory 栄光の全てに
東北地方の民謡によるコラージュ
バラの謝肉祭
第2部
アフリカンシンフォニー
フックトオン ビートルズ
ファンダンゴ
花はさく
交響組曲 パイレーツオブカリビアン
アンコール
Aリード第1組曲より『ギャロップ』
でした🎵
司会進行は、安定のお父ちゃんです😆🎵🎵